衛星を使ったネット環境の整備
我が西河内の北部地域はネット環境がお粗末です。NTT西日本は、高速電話線の整備について、電話で聞いてもまるでやる気がなく、我が家でも光はおろかADSLも来ていません。自宅でネットをするにはISDNしか選択肢がなく、実は私も当初契約をしましたが、その速度ののろさに耐えられず、一ヶ月経たないうちに解約した経験があります。
「山間地にもブロードバンド環境を」と、市もやっと動き出し、衛星を使ったネット環境の整備に乗り出しました。先日、自治会館でデモがありましたが、正直言って「遅くに失した」好例です。
なぜなら、NTTドコモやイーモバイルが今年に入って、データ通信のサービスエリア改善に乗り出したからです。2年前に衛星の話が出れば、とてもありがたく、私も含め、多くの家が乗り気になったでしょうが、今となっては「10万円も払って、どでかいパラボラアンテナを設置してまで、やるメリットないよな」、となってしまいます。
我が地区のデータ通信環境の現状は明日記事にしましょう。
| 固定リンク
「清水区両河内の紹介」カテゴリの記事
- ブルーベーリーの花(2018.04.13)
- 第30回 善光寺とたけのこ祭り(2018.04.02)
- 静鉄バスラストラン(2018.04.01)
- 3月31日 大平発最終バスお別れ会(2018.03.23)
- 3月19日静岡新聞朝刊 ココバス出発式(2018.03.19)
コメント