« 子宝草、その後 | トップページ | 1998年7月 モールス信号がなくなるそうで »
今年は、猛暑の後に雨が多く、松茸が豊作のようです。松茸ではありませんが、先日、四十坂へ行った際に道ばたで40cmぐらいの高さの立派なキノコがありました。食べられる?食べられない?わかりませんねぇ。 以前、信州の友人の所へ行った際、山へキノコ狩りに行きました。山の斜面を駆けずり回って、色々なキノコを集めましたが、食べられるものは三割程度。友人は、見ながらパッパと仕分けをしてくれました。その手さばきに驚愕。彼のモットーは「分からないものは「食べられない」に分類する」。確かにそれが一番安全ですね。
投稿者 ももたろう 時刻 20時07分 お山の生活で感じた事・体験したこと | 固定リンク Tweet
そうですね。 よくわからない茸は採らない事ですよね。 わからない物を無理に食べるほど飢えても無いですし 今日は山にキノコ採りに行って、ナメコ、チャナメツムタケ他大漁でした。
投稿: ぺっくんG | 2010年10月23日 (土) 17時48分
ぺっくんG さま
美味そうですね。松茸に限らず、今年はキノコのなり年のようですので、秋の味を堪能してください。食べたいなぁ。
投稿: ももたろう | 2010年10月25日 (月) 09時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100011/49802802
この記事へのトラックバック一覧です: 松茸が豊作、とか:
コメント
そうですね。
よくわからない茸は採らない事ですよね。
わからない物を無理に食べるほど飢えても無いですし
今日は山にキノコ採りに行って、ナメコ、チャナメツムタケ他大漁でした。
投稿: ぺっくんG | 2010年10月23日 (土) 17時48分
ぺっくんG さま
美味そうですね。松茸に限らず、今年はキノコのなり年のようですので、秋の味を堪能してください。食べたいなぁ。
投稿: ももたろう | 2010年10月25日 (月) 09時16分