西里区名改称記念碑
現在の「西里」の区名が「炭焼」から変更した件については何度か記事にしましたが、昭和14年に建てられた区名改正の記念碑がありました。
場所は西里の「宮城(みやしろ)」地区です。バス道路沿いで唯一自動車が対面通行できない、道幅の狭い区間にありまして、歩いて通る人はほとんどいないところです。実は私も毎日のように車で前を通りますが、この碑をしみじみと見たのは初めてです。枯れ枝などがかぶさっていて、それを取り除いて写真を撮りました。
近々、道路拡張工事が行われる予定もあるので、その際にはもっとわかりやすいところに移るのではないかな。
| 固定リンク
« 梅の開花 | トップページ | 西里区名改称こぼれ話 »
「両河内の史実」カテゴリの記事
- 大平バス開通式の写真(2018.04.03)
- 起雲寺の由来(2017.05.01)
- 竹澤義夫氏宅跡地(2012.02.14)
- 河内奥の沢稲荷神社(2011.12.09)
- 布沢 善光寺(2011.04.27)
コメント