« 神出鬼没、川合野ラーメン | トップページ | 静岡市成人式 »
一ヶ月ほど前に新聞へ投稿したものが、先日載りました。静岡新聞1月6日付け朝刊です。投稿してから掲載される気配もなかったのでボツになったと思っていました。 実はこの3日ほど前に、この川根本町の町長リコールと町議会解散を問う住民投票が2月にも実施されることになった、との記事がありました。これら一連の問題の発端が「光網整備事業」ですので、タイミングのよい話題となったので取り上げられたのかな。
投稿者 ももたろう 時刻 20時01分 お山の生活で感じた事・体験したこと | 固定リンク Tweet
光のインフラ整備と携帯インフラは、山間部等での生活では、必須ですね。全国的にはCATV業者と行政との連携が見られ、インフラが整備されましたですね。 携帯基地局も国の補助事業でたくさん作られました。便利になりいい政策と思いますが、いろいろ出てくるのもです。
投稿: ひで | 2012年1月 9日 (月) 10時24分
ひで さま
コメントありがとうございます。NTTに聞いても「総務省が何か事業でも興さないと、お宅のところは引けないよ」ぐらいの対応です。NTTだけに任せては実現できませんね。
投稿: ももたろう | 2012年1月 9日 (月) 21時17分
そうでしょうね。儲からない処には投資をしてくれません。町内会等から行政への働き掛けが絶対に欠かせません。キーマンに・・・。
投稿: ひで | 2012年1月10日 (火) 14時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新聞投稿:
コメント
光のインフラ整備と携帯インフラは、山間部等での生活では、必須ですね。全国的にはCATV業者と行政との連携が見られ、インフラが整備されましたですね。
携帯基地局も国の補助事業でたくさん作られました。便利になりいい政策と思いますが、いろいろ出てくるのもです。
投稿: ひで | 2012年1月 9日 (月) 10時24分
ひで さま
コメントありがとうございます。NTTに聞いても「総務省が何か事業でも興さないと、お宅のところは引けないよ」ぐらいの対応です。NTTだけに任せては実現できませんね。
投稿: ももたろう | 2012年1月 9日 (月) 21時17分
そうでしょうね。儲からない処には投資をしてくれません。町内会等から行政への働き掛けが絶対に欠かせません。キーマンに・・・。
投稿: ひで | 2012年1月10日 (火) 14時01分